「質問力」とは、相手から欲しい答えを導き出すための有効な質問ができる力のことです。ビジネスにおいて、分からないことや取得したい情報を引き出すために、質問力は重要な役割を果たします。
質問力が足りないと 相手は何を伝えて良いか正しく判断できず、会話の心証が悪くなり、自分に対する評価や関係性を悪くします。欲しい情報について、引き出したい水準まで得ることができないことはもちろん、最悪、情報そのものを得られない可能性があります。
質問は積極的に
「わからないことを解消しておく」というのは様々なシーンにおいても大切なことです。あやふやなままにせず、必ず解決しましょう。そのために、質問は大変有効な手段ですが、やみくもに質問してはいけません。
質問する際の注意点
相手の時間を奪っていることを認識することが大切です。質問を受けて頂く相手にとって、そのやりとりの間は、それ以外何もすることができなくなります。質問することは、聞く相手の時間を奪っていることを認識しましょう。質問してはいけないということではありません。相手の時間を奪っていることを認識したうえでの最低限のマナーと感謝の気持ちが相手に伝わるような質問の仕方をすることが大切です。
質問の進め方とその効果
- ◎事前に自分で調べる。
- 調べたうえで分からない箇所を明確にした伝え方をする。「〇〇までは調べて分かったのですが、その先の△△については、分からなかったので教えてください」のように自分でどこまで調べたかを説明しましょう。調べた努力が相手に伝われば、多少至らない箇所があったとしても、答えてあげようという気持ちになるものです。
- ◎果実を欲しがるのではなく、果実の育て方を教わる。
- 全てのケースに当てはまる訳ではないのですが、明確な答えではなく、答えに至るまでの考え方を聞くということはお勧めです。「〇〇のためにどうしたら良いでしょうか?」ではなく、「どのような観点で考えるのが良いでしょうか?」と聞くのです。回答側は、質問者側の向上心を伺い知ることとなり、親身に答えることはもちろん、質問に対して、見込みを持ち、信頼関係の向上につながります。質問する側も、考え方を踏まえたうえで、どう実践するのかについて自ら考えることで、理解が深まり、考える力が養われます。
- ◎相手が答えやすいように伝える。
- 「どこの」「なにが」「どのように分からないのか」を整理して、質問します。このことにより、相手も質問の意図をしっかり読み取ることができ、自分が引き出したい水準にまで答えを得やすくなります。
- ◎感謝を伝える。
- 回答をいただいたら、「〇〇の観点で考えるということですね。大変参考になりました。お答えいただいてありがとうございました。」というように、感謝の気持ちを伝えましょう。回答側も気持ちよく締めくくることができます。自分が理解できた点を付け加えるとなお良いでしょう。さらに、その回答に基づいて実践した結果、進展、解決した際には、お礼をお伝えすると良いです。その後も、質問しやすい関係が継続しやすくなるでしょう。
最後に
良い質問の仕方をすることで、引き出したい情報を得ることはもちろんですが、自らの論理的思考を高める機会になり、更には、相手との信頼関係が向上するというように、その成果はとても大きいものになります。上にあげた観点を用いて、良い質問をすることを心がけましょう。
コメント