点と点がつながる(ジョブズの言葉)

life

みなさんにも「過去の経験が、その時点で想定をしていなかったことに活かすことができた。当時はその体験がこのように繋がっていくとは思ってもみなかった。」と感じたことがあると思います。「点と点がつながる」については、スティーブ・ジョブズが2005年にスタンフォード大学で行った卒業スピーチが有名です。今回はスティーブ・ジョブズの話を交えて「点と点をつなげるとは何か」について、お話させていただきます。

ジョブズの言葉

大学内のすべてのポスター、すべてのラベルは、美しく手書されていた。私は中退しており、通常の授業を受ける必要がなかったので、その書体を学ぶために書道の授業を受けることにした。私は、カリグラフィーについて、飾り文字を学び、文字を組み合わせた場合のスペースのあけ方も勉強した。それはとても美しく、科学では捉えることのできない芸術的な繊細さがあり、わたしはその虜になった。

学んだことの全てが、私の生活の中で実用化された訳ではない。しかし、10年後、Macintoshコンピュータを設計していた時に、カリグラフィーが私の中に蘇ってきた。そして、Macにデザインに活かした。もし私が中退していなければ、この書道の授業には出てこなかったし、パソコンにはあのような素晴らしい書体を用いなかったかもしれない。もちろん、あらかじめ点と点を結ぶことは不可能だ。しかし、後になって振り返ってみると、過去に学んだことが実を結んだと分かった。

繰り返して述べるが、事前に予測して点と点を結ぶことはできない。だから、自分がやってきたことが、点と点が何らかの形でつながっていくことを信じなければならない。真摯に取り組むことで、私の人生に大きな成果をもたらしてくれた。 

※スピーチを引用して和訳

ジョブズの言葉から学んだこと

ジョブズが述べたように、点と点は時間が経過した後につながる。つながったことを後で知るのです。ある一つの点は振り返った時にどの点ともつながることなく、単体としても昇華しないということもありえます。実際はそのような点がたくさん存在するものです。しかし、何と何がつながっていくかは、前もって分からないのだから、日々、点を生み出すように、一生懸命に取り組むことが大切なのだと思いました。

興味のあると感じたことは、調べてみて、行動に移す。その積み重ねが大切です

点と点がつながった経験

私の経験を振り返ると、コールセンターのプロジェクトリーダーをしていた時に、顧客向けの報告書を作成していたのですが、上役のチェックが厳しかった。文章表現はもちろん、プロジェクト内で起きた問題の本質の捉え方や、その解決への着想に至るまで、文書づくりを鍛えらえました。現在、こうしてブログを書くことができているのは、その時の経験が大いに活きていると実感します。不特定多数のかたの目に触れる場に、文章をさらすなんて、報告書づくりの経験がなかったら私にはできなかったと思います。ブログを書くことによって、アウトプットの場を得ることができ、アウトプットするというのは、脳の活性化に繋がります。毎回、ブログの記事が書きあがると、実に爽快。生きがいとまでは言えませんが、それに近いものがあります。この習慣は、私にとって宝物になっています。

将来を見据えて、点と点をつなぎ合わせることはできません。その時々に、ひたむきに勉強する、真面目に取り組むことが、大切であり、いずれ実が結ばれると信じるということです。ジョブズの言葉は、わたしたちに大切なことを教えてくれています。

コメント